もっと話そう。お金のこと。

お金は汚い?お金ってなんだろう?お金、人生、大好きな旅行について書いています。

ソフトバンクIPOは失敗

 

これは、ソフトバンクが失敗したということではなく、

私自身の選択ミスということです(泣)

 

市場の予測通り?値下がりで始まりましたが、

予想以上の下落ですね。

 

募集価格:1500円

初 値 :1463円

終 値 :1282円

 

初日から15パーセントもマイナスに。

 

続きを読む

宝くじは愚者の税金

 

毎年恒例の年末ジャンボ宝くじが発売されていますね。

タイトルにもありますが、こんな言葉ご存知でしょうか。

宝くじとは、愚か者に科された税金である。

 

 

どういうことでしょうか。

当たる確率が低いというだけではありません。

 

 

宝くじは一種のギャンブルです。

ギャンブルにはそれぞれ還元率というものがあります。

続きを読む

国家公務員ボーナス、71万円

昨日のお昼頃、ネットニュースで国家公務員の冬のボーナス(期末、勤勉手当)の平均支給額が71万円だったというニュースが出ました。

 

 

そのニュースに対するコメント内容を見ると、議員や、国家公務員の報酬、ボーナスは高すぎるという意見が多く挙げられていました。

 

 

私はこういった意見を目にする度に、疑問を感じていました。

果たしてそんなに高いだろうか、問題なのだろうかと。

 

 

 ボーナスの平均をネットで調べると、

日経新聞調査の全産業平均 83万4391円

国家公務員 71万円

 

一口に平均といっても、どこまでの企業の平均を取るかによって異なりますから、上記の数値は多くの方の支給額とは乖離があると思います。

※中小企業は決定や支給が遅いので、まだデータが公表されていません。

 

過去の支給額調査では・・・

中小企業では規模30名以上43万円

                             30名未満27万円

4割ほどの企業では支給がないという調査結果もあるようです。

 

企業としては支給していても、雇用形態の約4割を占めるパート・アルバイト(非正規)の方はもらえないということの方が多いと思います。

 

 

このようにみていくと確かに公務員のボーナスは多いと感じるのかもしれません。

 

 

しかし、報酬を低くしてしまうと、良い人材(一般的に頭の良いと言われる人達)はみんな一般の企業に就職してしまうのではないでしょうか。

 

 

私は、頭の良いと言われる部類には残念ながら入りませんが、

それでも個人的に、公務員という仕事にはまったく魅力を感じません。

仕事の内容は堅く、面白みが少ないのかなと思うからです。(個人的見解)

 

国のため、国民のためというやりがい(プライド)がなければ、やっていられないのではないでしょうか(笑)

 

 

就職活動時も、国家公務員となれるレベルであれば、大企業にでも入れるでしょう。

あとは、何を重視するか(安定、福利厚生、やりがい、楽しさ等々)で選ぶのだろうと思います。

 

 

自分はボーナスをもらえない、少ない。

それは国の仕組みが悪いからだ。

だから、公務員たちも同じ境遇になるべきだ。

 

 

と騒ぐ前に

 

 

自分が選択してきた人生、学生時代勉強しなかった事、公務員・大企業に入れなかった理由などを考えた方がいいと思います。

 

 

そして今の時代、新卒で大企業社員、公務員になれなかった人でも、youtuberなど何倍も稼いでいる人もいます。

就職してからでもいくらでも勉強、挑戦できます。

 

 

人を妬み、引きずり降ろそうという思考より、自分が上に上がろうという思考の方が何倍も幸せだと思います。

 

 

今回はデータが一部曖昧だったり、内容的にもかなり賛否(否の方がかなり多いでしょうが)あると思いますが、普段なかなか言えない思いを書いてみました。

 

新幹線に安く乗る方法

 

 

仕事柄、新幹線にかなりの頻度で乗車します。

そのため一時期、できる限り新幹線に安く乗るにはどうすればいいか調べました。

 

 

まず新幹線といっても、JR北海道新函館北斗駅)~JR九州鹿児島中央駅)まで運行され、運行を担当するのもそれぞれ各JR(北海道・東日本・東海・西日本・九州)に分かれています。

 

通常のきっぷを(JRの窓口で)買う場合には距離に応じて運賃・料金が決められていますので、どこのJRの窓口で買っても同じ区間であれば同一料金です。

 

例:新函館北斗駅JR北海道で東京~仙台を購入しても10,370円(自由席)

  鹿児島中央駅JR九州) で東京~仙台を購入しても10,370円(自由席)

  仙台駅(JR東日本)   東京~仙台を購入しても10,370円(自由席)

 

東北新幹線を運行しているのはJR東日本なので、東京~仙台の売上金は、すべてJR東日本の収入になります。

 

 

JR東日本の駅(上記の例なら仙台駅)で売れば、自社エリアを自社で発売のため、すべて自社の収入になります。

 

 

ですが、新函館北斗駅鹿児島中央駅で発売されると、JR北海道JR九州手数料のようなものが発生するようです。

 

 

そのため、どこの会社も自分の会社間で、自分の会社エリアの切符を売りたがっている

ということになります。

 

駅での人件費、待ち時間等削減のため特にネット予約に力を入れています。

 

 

調べてみると、

JR東日本・・・えきねっと

JR東海 ・・・EX予約

JR西日本・・・e5489(いーごよやく)

 

という名のネット予約サービスが存在しました。

 

それぞれ、自社エリアのみで完結する切符の、早めの予約に対して、

割引率の高い切符を発売しているようです。

 

 

全てを紹介するのは厳しいので、今回は東海道新幹線(東京~新大阪)に焦点を当てて紹介したいと思います。

 

 

東京~新大阪の金額は、

自由席・・・13,620円

指定席・・・14,450円(のぞみ)

      14,140円(こだま・ひかり)です。

 

ですが、EX-ICというネット予約会員になれば、通年13,370円で乗れます。

 指定席と自由席が同一料金。

→クレジットカードを新しく作る必要があり年会費1000円(税抜)です。

 通常14,450円なのを13,370円で乗れるので、1回でものぞみの指定席に乗る予定があるのであれば、EX-ICに申し込むのがベストだと思います。

 ※21日前、3日前までに申し込めばさらに安くなり12,000円で乗れたりもします。

 

クレジットカードを作りたくないけど、ネット予約がしたいという人向けにスマートEXというサービスがあります。東京~新大阪14,250円(都区市内がつきません)

ネット登録するだけで、購入できますが、割引はほぼありません。

 

 

 

のぞみなら東京~新大阪約2時間30分程ですが、

各駅停車のこだまだと約4時間かかります。

 

安ければ、時間がかかってもいいという方には

ぷらっとこだま(10,500円)という切符がJR東海ツアーズで発売されています。

 

 

 

会員にもならず、もっと手軽に、買えるとなると金券ショップです。

お店によってばらつきが大きいですが・・・

指定席用だと13,700円

自由席用だと13,300円

このくらいが平均だと思います。

 

 

まとめると・・・

①予約会員(EX会員)になり、早く申し込むのが一番ベスト。

②乗車時間が長くても良いなら、ぷらっとこだまJR東海ツアーズ)

③明日など、時間がないなら金券ショップ

 

でしょうか。

※あくまで個人的な意見です。

 

そして今回はあくまで新幹線片道のみを予約する場合です。

飛行機と迷うほどの長距離往復や、ホテルとセットで購入する場合(旅行パック)はまた別です。

 

 

今回の記事は、多くの方がご存知の内容だったかと思いますが、

今後もっと詳しく、様々な内容で紹介したいと思います。

 

 

せっかくの旅行、交通費を少しでも節約して、美味しいものでも食べましょう(笑)

 

文章力が足りない!!><

 

ブログを始めてから、この記事で10記事目です。

 

 

いいブログを作るには、何よりも継続、内容がある記事を毎日更新することが大切。

 

 

と様々な所で紹介されていました。

 

 

仕事前、帰宅後など更新していますが、

トップブロガーの皆さんの凄さがひしひしと伝わってきました。

 

 

自分の考えを文書にすることの難しさを痛感します。

 

 

ただ、文書を書くことにより、分かったつもりになっていたけど、実は曖昧だったことを認識し、再確認できる良い機会にもなりました。

 

 

そして、3日間は一切訪問がなく、0PVが続きました。

 

 

ブログに訪問してくださるだけでも嬉しいですが、スターやコメントなども頂け、本当に嬉しく思います。

 

 

100PV達成!みたいな通知があり、アクセス解析をしてみましたが、

 

 

自分が読んでもらえるだろうと思った『ふるさと納税』の記事はほぼ閲覧されず…

 

 

talk-money-life.hatenablog.com

 

 

なんと96%の方が↓のソフトバンクIPOを申し込んでみたを閲覧されていました。

 

 

talk-money-life.hatenablog.com

 

 

 

46%はGoogle検索、16%の方がYahoo!検索からのアクセスでした。

 

 

ホットな話題、皆さんの読みたい記事を書く事が本当に大事だなと思いました。

 

 

できる限り毎日、内容のある記事を更新していきたいと思います。

 

 

今後ともよろしくお願いします。

羽生善治竜王~決断力を磨く~

 

昨日の記事で、PRESIDENTを購読していると述べました。

 


talk-money-life.hatenablog.com

 

 

 

そんなプレジデントからセミナーの招待状が届きました。

 

 

「PRESIDENT祭 ビジネス大予測2019~逆転の発想で勝つ~」

 

いつものようにスルーしようとしました。

 

 

ところが…

・・・ん?

 

 

羽生善治竜王も登場だと?!

 

 

(私は5歳の頃から将棋を始め、今でも数少ない趣味の一つが将棋です)

 

 

これは行くしかない!

 

 

ということで、参加してきました!

 

 

今回のテーマは『決断力を磨く』

 

羽生竜王の著書の中で、一番好きな本が ↓『決断力』です。

 

 

 

羽生竜王の前に何名かの方の講演を聞き、

 

 

ついに羽生竜王登場!!

 

 

登場した瞬間、なぜか涙が出そうになりました。

アイドルを見て泣いている女子の気持ちが少し理解できました(笑)

 

 

 

講演の内容は、本の内容と重複する部分もありましたが、

ご本人の口から聞けるというのはやはり素晴らしいですね。

 

 

 羽生竜王は将棋についてお話になる部分も多くありましたが、

将棋=人生そのものという感じで、普段の生活に

おいても実践できる知恵を数多く頂けました。 

 

 

心に残ったのが次の3つです。

※私の言葉で紹介しています

 

 

1、今は多くの情報(選択肢)であふれている

  3つの選択肢から1つを選んだ。その1つで上手くいかなかった時、

  残りの2つの選択肢を選ばなかったことを後悔してしまう。

  →非常に後悔しやすい時代である

  

  しかし、選んだ時点では、一番ベストな選択をしているはず。

  だからこそ、自分の選んだ選択を尊重し、

  反省はしつつも後悔しないことが大切。

 

 

2、調子が悪い時にはそれが不調か実力なのかを見極めることが大切。

  不調も3年続けば実力である。

  そんな時は反省し、勉強法を検証する等、今まで以上に学ぶ必要がある。

  

  一時の不調は、やっていることは間違っていないが結果が出ていないだけ。

  そんな時はやり方を変えてはいけない。継続することが大事。

  根気強く、継続するためにも気分を変える。

  →朝早く起きる、髪形を変える等、

   生活に小さな変化(アクセント)をつける

 

3、プレッシャーが掛かっている→よくないことではない。

  よくないことは、やる気がないこと。

  プレッシャーを感じているというのはやる気がある証拠。

  そして、登山で言えば8合目まで来ている(良いところまで来ている

  →こんな時にこそ、才能が開花する

  

 

決断力を磨き、自分の選択した道を後悔せず生きていきたいですね。

 

 

 

※12月12日、13日の竜王戦で勝てば竜王防衛です。

プロ棋士でタイトルを取れず引退する人も多い中、

この竜王戦に勝てばタイトル100期という偉業を達成されます。

 

最新の著書は↓『永世七冠 羽生善治

森内九段との対談形式で将棋ファンにはたまらない内容でした。

 

雑誌はスマホで読む時代

 

私は雑誌PRESIDENT(プレジデント)をずっと定期購読してきました。

 

 

1年間24冊で12000円

→1ヶ月1000円で購読でした。

 

 

 

1冊ずつ買うより安く買えますし、店頭販売開始より1日くらい早く届くので、満足していました。

 

 

 

そんな中、スマホでネット検索をしていると、度々おすすめにスマホで雑誌が読み放題のブック放題の広告が表示されたんです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
まずは1か月無料でお試し【ブック放題】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

スマホだし読みづらいだろうなーと思いつつも、初月無料ということもあり体験してみました。

 

 

 

やはり紙で読む方が、私には合うなとは思いつつも、スマホでも特に問題はありませんでした。

そして、

〇1ヶ月500円で読める(安い)。

〇荷物にならない。

〇他の雑誌も読める。

 

 

という利点の方が勝り、経済的合理性も踏まえ、定期購読は満期で解約し、ブック放題で読むことにしました(笑)

 

 

 

今月からは、auに乗り換え、機種変更したこともあり、さらに安く利用できる楽天マガジンに変えてみました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

                       

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

雑誌を定期購読したり、読みたい雑誌が多い方にはオススメだなと感じました。